Home >> 刹那の声ってダークギャザリングのやよいちゃんみたいな感じですか? あまり抑揚がないイメージなので割とそうかもしれない。 >> NonStoriesとUnExist、共に登場する人物たちは、 基本的に同一人物ではないというのは知っていましたが、 それを印象付けるほど容姿が変わったのは、ガラハドとフェイリィでしょうか。 前作と立ち絵がガラリと変わっていてビックリしました。 それともお二方、もしかしてお洒落好き?(ぇ 身も蓋もないこと言えばツクールの種類が違うので、 同じものは使えないです。 >> 魔狼、闘争の悪魔撃破記念に。 良き闘争でした。 また会えることを、心より楽しみにしております。 あれ倒したのか。おめ。 その辺りは勝たせる気ないのでまぁ程々に。 >> 新作、とても面白いです、沢山遊ばせてもらってます。 しかし未踏の早期退場はショックでしたね…… 氏のルームにあるキャラクター設定を読んだ後だと、特に実感します。 前作から気になっていたキャラの一人だったので、 もっと活躍しているところが見たかった。 ありがとうございます。 未踏はいろいろ扱いが難しいんですよね…… >> うおおお装備のご対応いただきありがとうございます・・・。 周回のモチベが上がります。本当に時間を忘れてプレイできるので最高です。 ネタバレ全開ですが1−1→2−1→1−2→1の全逃亡(どこかで戦闘したのか失敗に・・・) →2−2→2−?でプレイ中です。 どのルートも戦闘バランスが良い意味でギリギリで驚きます。 楽天おじさんが一番好きです。 ありがとうございます。 おっさんはとりあえず入れる。 全逃亡はやっても基本いい事ないです。 >> 刹●編プレイ中 面白い ありがとうございます。 一応伏せておきます。まだ。 はたして静ルートを先にプレイした人はいるのだろうか…… >> 前作UnExistは、探索・イベント・戦闘とどれも衝撃的な面白さで、 何度も繰り返しプレイしました。それからは今作の公開を心待ちにしておりました。 プレイできるのが楽しみです!公開ありがとうございます! 本作は前作とは毛色が全然違うのでまぁ肌に合えば。 >> 新作、紹介ページを見る限り 前作と同世界観で時間軸は過去なのかも!? 楽しそうです! 制作応援しています! ありがとうございます。さてどうかな。 >> 今更ながらmidi音源のブログを見させていただきました 音源を変更できることを知らなかったので非常に助かりました。ありがとうございます! 約10年前の記事だ……。お役に立てて何よりです。 >> UnExistのファンです。次回作も楽しみです! 次回作はぼちぼち制作中です。方向性はUnExistとはまったく違いますが。 >> 頑張って下さいね ありがとうございます。頑張ってますよ、いろんなこと。 >> ふりーむのクリエイター情報のページに書いてあるURLが移転前のページになっているようです ふりーむのアカウント情報をどこかにやったので(無興味)、気が向いたら直す方向で… (追記)直しました。 >> 応援しています 有難うございます。 >> UnExist、遊ばせて頂きました! とっても面白かったです、ありがとうございます! プレイして頂き、有難うございます。 >> 新作本当に楽しみです!制作頑張ってください、いつまでも待ってます! ありがとうございます。 私としてもあんまり間を開けたくないので頑張りたいところですが、 程ほどにお待ち頂ければ幸いです。 >> UnExistについて、 難しいことを考えるのは苦手なのでゲームをプレイして何となく思ったことなのですが、 ザフキエルを筆頭にした真なる神の兵と、 永遠の悪魔を筆頭にした強力な悪魔を夢の中に封じることに成功していますね。 そうして矛盾に満ちた聖女様は一方で封印に成功しつつも、 もう一方で封印を破る方法も残していったように見えます。 仲の良かった想い続ける者が封印のキーになっていて、 彼女が辛い思いをすることになるからというのもあると思います。 連盟が姿を消した理由は夢の世界を作っている魔法の一部を 祝福によって打ち消して荒廃した現実(?)へ戻った為なのかなと。 連盟は遊ぶ者と協力関係にあったと思います。邪神と呼ばれている者=遊ぶ者なのかなと。 連盟は邪神から得た力で更なる高みを目指しているのでしょう、 双剣鬼の独断(?)で一方的に力を授けられたグレイス氏は憤慨してましたが。 グレイス氏も飛天のように長く生き続ける体になってる感じでしたね。 邪神の力を授かると寿命が延びるのでしょうかね。 飛天は精神崩壊してもすぐに再構築される的なことを言っていましたし体も不死身なんでしょうかね。 ファイザやグレイスは普通に死にました(?)が。 盟が現実(?)に出ていったと仮定すると邪魔な敵は夢の中に封印してあるわ 本人達も倫理観ゼロだわで好き勝手やってそうですね。 続編の舞台が現実(?)なら世界がひどいことになってそうな気がします。 いろいろ考えて頂けたことは製作者にとっては嬉しい限りです。 まぁ次作に関連する事だらけなんで基本的には答えられませんが。 ちなみにグレイスは飛天やファイザとは無関係です。 >> これから二作目もプレイしようと思います。次回作も期待しています! 二作目は後半からが本番・・・だった気がする。 次回作の進捗は3%・・・あーリアルが忙しい。 >> UnExistプレイさせて頂きました。とても楽しかったです。 世界観やキャラ造形がすばらしく、モチベーションを保ったままプレイできました。 キャラクターの会話のフラグが尋常ではないほど細かくて感動しました。 プレイして頂き、有難うございます。 実のところダンジョン探索はオマケな気がしないでもない。 >> UnExist 〜夢叶わぬ道化達〜の攻略wikiが作られたようですよ。 まだ全然内容はありませんが。 攻略wikiなんて書けるのかな。。 >> 初めまして。Unexist真エンドクリアしました!黒幕は●●●ではなくあの子かな。 でも意図せずして黒幕になってもしかたないですね。 真エンドを見てしまうと周回をするのが心苦しくなるゲームというのは素晴らしいと思います。 ありがとうございました 真エンドまでクリアおめでとうございます。 そこまでプレイして頂き、そういった事を考えて頂けた事は製作者にとって感激の極みです。 >> UnExistで機械都市ぐらいまで進めていますが、 この辺から露骨に強いボスが出てきて、主人公をどう強化させようかと悩んでます。 作者様のおすすめを教えてください。 プレイスタイルというか残の冒険者がどれだけ居るかによって、 取得が望ましいものは変わっていくので一概には言えないですかね。 とりあえず迷ったらHPとMPにでも振っておけばいいかと。 後は魔法系スキルの方が最終的な事考えると役立つかな。 進捗がそこだと理由は言えませんが。 どのスキルがいいかは、 他に代用できるキャラが居るか居ないかにもよるのでノーコメント。 >> 戦闘高速化っていうのはオプションでのエフェクトカットとか バトルメッセージ高速スキップとかカーソル記憶とかの事ですね 難易度的はこれで問題ないんですけど戦闘が多い分解的に終わらせられる的な ご親切にどうも。 カーソル記憶は難しいですが、他は対応できそうですね。 Ver1.02で対応したいと思います。 >> イスト●ールっぽい雰囲気ですね。 できれば、雑魚数減らして、戦闘高速化して、探索と戦闘をテンポよくしてほしい。 雑魚数はともかく戦闘はデフォルトですよ。内部は変えてるけど。 イスト●ールとかネフェ●エルとかその辺意識してるのはまぁ見ての通りですが。 >> UnExist 〜夢叶わぬ道化達〜プレイしたが、避けにくい雑魚戦と疲労度で辛い。 無理して奥に進もうとすると帰りが疲労度100の全滅コースでなかなか進みづらい。 本作はそれなりに理不尽ゲーです。万人クリアは全く想定していません。 適当に進めると全滅しまくるのがある程度は想定内です。 とはいえ序盤であんまり躓かれるのも本意ではないため、 序盤の雑魚数と疲労度限界値は調整を検討します。 ちなみに町と移動できる中間ポイントを見つければ帰るのは(比較的)容易の筈です。 中間ポイントは1個見つければ、 後はどういった場所が中間ポイントかはすぐ分かると思います。 ただしその前に中間ポイントが使える機能を発動しておく必要があります。 >>よくがんばった ? 良く分かりませんが有難うございます。 >>序盤のプリズムリバーですが攻略情報の欄を見ても分かりません、 かなり意味がなくなってしまうかもしれませんが少しMAPなどを載せていただけるとうれしいです・・・ 個人的な意見ですみません 掲示板の方にMAPと三姉妹の居場所を載せました。 そちらをご覧ください。 >>あけおめ!いい年過ごすように(べくり さわしみ台本 あけおめー。今年は私にとってはしんどい年ではありますが・・・。 >>DLしたぜ!たのしみや! 楽しんでくだされば有難いです。 てかいい加減続き作った方がいいよね・・・。 >>東方退魔宴楽しんでます。頑張ってください。 楽しんでくれて何よりです。(o^ ^o) まだ完成まではもうちょっとかかりますがお待ちしてもらえると幸いです。 >>マヨヒガのサボテンのところができません(泣 下に書いてある通りにやって、 東にも進んでないのですが、いけません・・・ 「入り口に戻る」とは、 三周した後に下に行けばいいんですか?長文すいません。 調べてみたところ、バグがあることが分かりました。 長らく放置してしまい誠に申し訳ありません。 新しくパッチ1.021を追加したので退魔宴のページからDLをお願いします。 >>退魔宴楽しくプレイさせていただいてます。質問ですが、4章溶岩地帯 の所の「3から60を目指せ」の仕掛けが抜けられないんですが、何か条件があるんでしょうか? ちゃんと3から始めて計算して60になるようにやってるんですがダメなので…自分で考えられる のは計算の仕方が間違っているか看板の意味を誤解しているかしか思い付かないのでよろしけれ ば何かアドバイスをお願いします… 意味は間違えてないです。計算結果が60になった瞬間、先に進めます。 もしかしたら掛け算割り算が出てきた時にそちらを優先して計算していませんか? 難しく考えずにひたすら出てきた順番に計算していってください。 >>東方退魔宴のマヨヒガの森ですが、西(左)ではなく、東(右)に進む とできました。ご迷惑とは存じますが、出来れば、訂正をお願い致します。 再度テストしてみましたが、最後は左に進まないと突破できません。 マヨヒガは2箇所迷路があるため、失礼ですがもう片方と勘違いしたのではないでしょうか? >> 現在4章マヨイガの森の魔理沙・パチェ組ですが、十字路の無限ループの抜け方が分かりません… ヒントっぽいものも見当たらず、お手上げ状態です(´д`) >> プリズムリバー探し中ですけれど3人は一体どこにいるのでしょうか。三姉妹戦闘後の場所から 方角でお願いします 攻略ページを追加しました。そちらをご覧ください。 >> 退魔宴やってます! でも本棚鬼畜ですw あれ位は序の口ですぜ。 >> メルランとリリカの場所わかりました!ありがとうございます^^ 何よりです。 茂みの中は障害物入れすぎたかな。 >> 第二章の森のプリズムリバー姉妹の、メルラン、リリカの居場所がわかりません。 (解答反転) 中央MAPからメルランMAPは左上、リリカMAPは右に出入り口があります。 どちらも茂みの中を進んでいかないと会えません。 >> どうやってもマヨヒガのサボテンとがいこつの所ができません><どうやったらいいのでしょう? ここの返信欄に書いてある以上の答えはありません。 就職活動が終わるまでは原因を探す余裕がないため(泣) どうしても無理っぽかったらしばらくお待ち頂けると幸いです。 >> 東方の二次創作ゲーム、楽しかったです。 楽しんでくださったなら幸いです。^^ 二次創作かどうか少し怪しいところもありますが・・・(汗) >> サボテンとどくろがある森のところでちゃんとサボテンのあるところだけを通り三周して入り口に 戻ったのですが何も起こりませんどうしたらいいでしょうか? (解答反転) それだけでは判りかねますが途中で少しだけ東方向に進んでしまったのではないでしょうか? >> プリズムリバーの者です。退魔宴クリアしました。 ラスボス結構オニみたいに強かったですね(自分のステータス低かったかな?) 未完とはいえ最後までプレイして頂き有難うございます。 一応現時点でのラスボスなんで1ランク強いです。(後の事はともかく) >> プリズムです。やっとみつけましたありがとうございますです。 見つかって何よりです。 今度暇があったら攻略チャートでも作っておきましょうかね。 でもそれだとあまり意味がないような気もするけど・・・。 >> プリズムリバーの者です。まだよくわかりません。どこから入ったらいいのでしょうか? (解答反転) プリズムリバー三姉妹が最初に居た場所からずっと左に直進。 そのまま茂みの中に突入、障害物にぶつかるところで下。(茂みの中なので障害物自体は見えません。) またぶつかったら左でいけるはず。 >> 退魔宴やってます。おもしろいですね。 有難うございます。 >>序章でプリズムリバー姉妹が取り付かれているところでルナサが発見できません。 どこにいるのでしょうか。最初の妖夢とゆゆ様の森のステージのところです。 (解答反転) メルランが居たエリアに入る箇所の下の方に入るところがあります。 他のエリア同様茂みの中を進んでいく必要があります。 >> すみません、説明不足でした。家がたくさん並んでいるところです。 本の内容が戻らず曲がり続けろでした。その意味は何でしょうか? (解答反転) 骨が沢山転がってる場所の通過方法です。後退せず曲がった軌道で進むと突破できます。 >> ゲームの中で、もどらず回り続けろとはどういう意味でしょうか? (解答反転) 西のみ3周。途中で東に進むなということです。 >> 東方退魔宴の4章のマヨイガの森のがいこつサボテンがあるところがどうしてもわかりません(涙 ふむ、ちょっと判りにくかったでしょうか? (解答反転) 此処の進み方は先の石碑がヒントになってる事は判ると思います。 ヒントその1:後ろを振り向くな!前進あるのみ! ヒントその2:不自然な場所へ進め!いかにも危なさそうな場所へは進むべきではない! ヒントその3:太陽の沈む方向へ進め!3周もしたらあきらめろ! ヒントその4:時にはあきらめも重要だ! 進み方はその2とその3で進めます。太陽の沈む方向=西方向に向かって3周進みます。 その際に不自然な場所=サボテンがある道のみを通り、 危なそうな場所=ドクロの道は通らないようにして進みます。 その要領で3周進んだところであきらめる=入り口へと戻ります。それで先に進めます。 ヒントその1の通り、途中で東方向に進むと先に進めません。 そういう時はその4の通り一旦引き返しましょう。 >> ご返答有り難うございました。自分は謎解きといった類がどうも苦手らしく・・・。 完成頑張ってください。 ついでに一言、システムはそのままでも十分だと思います。 途中から変えられるとかえってやりづらくなるかも ご意見有難うございます。システムを変える場合は基盤そのものを作り直す形になるとは思いますが。 まぁゆっくり検討したいと思います。 >> 現在3章ですが図書館から進みません。本は反対側の物も机に並べました。 (解答反転) 机に並べたのでは扉は開きません。本は本棚にしまってください。 正しい場所に全ての本を入れれば先に進めます。