Home 戻る


Oracle Master Bronze DBA 12cの問題について

Oracle Master Bronze DBA 12cを受けてきました。(受験日は2017年7月16日)

想定より楽勝でした。
合格ライン70%中、82%で合格できました。

白本黒本の模擬試験は落ちたり受かったりしてたのでちょっと心配でしたが、
教本の白本黒本の模擬試験を頭に叩き込んでおくだけでも4割はとれると思います。(当然解説も読むこと)
というのも一部は模擬からそのまま出てきたので。。
まぁそれでも2割正答出来なかったんで油断は禁物ですが。

回答形式は選択式で、答えを一つ選ぶか、答えを複数選ぶかのいずれかで、
問題集にあった正解を全て答えなさい系は出てきませんでした。
なので回答に困った場合、消去法の手段も使えます。

後は覚えてる限り、各章から出てきた問題について。


●1章/Oracleデータベース管理の概要
⇒常識問題です。これを落としてたら話になりません。

・リレーショナルデータベースの必須要素を選択
・どのSQLがDML、DDL、DCL、トランザクション制御か選択
⇒各模擬でも1問は出てたんで基本出るものかと、点取り問題

●2章/Oracleデータベースのインストールおよびデータベースの作成

・ORACLE_BASE、ORACLE_HOMEについて問う問題(それぞれ出てきました)、模擬見る限り出題頻度が高いので点取り問題
・新しくデータベースを作る際、コストが少ない方法を問う問題
・インベントリ・ディレクトリについて問う問題
・OMFについて(どういう問題かは忘れました)
・こういうデータベースを作りたい時、どんなテンプレート、どのメモリー管理方法を使うかを選択
⇒よく分かりませんでした。。

●3章/Enterprise Manager Database Express およびSQLベースの管理ツールの使用

・EM Expressの必須構成を複数選択
・EM Expressのポート番号検索方法を選択
・EM Expressで何が出来るか複数選択
・SQL*Plusで何が出来るか複数選択
・EM Expressへのアクセス権限(EM_EXPRESS_BASIC、EM_EXPRESS_ALL)
⇒両方それぞれ出てきました、この2つ以外答えがないので点取り問題

●4章/Oracleネットワーク環境の構成

・リスナーを切断した時のログインユーザについて選択
・リスナー構成に必須のパラメータは何かを複数選択
・lsnrctl statusで確認できる内容を複数選択
・Oracleネットワークを構成するツールを複数選択
⇒何故か問題の言い方を変えて2回出てきました。。罠かと疑いましたが。
・ネーミングメソッドについて2問程、片方はtnsnames.oraが必要なネーミングメソッドについて

●5章/Oracleインスタンスの管理

・バックグラウンドプロセスは他の問題に交じって出題
・インスタンスの起動について、各状態で何か可能か問う問題、その他いろいろ
⇒いろいろあったので覚えてませんが、インスタンス起動時、インスタンス停止時の手順等、明確に押さえた方がいいです。
・インスタンスの起動・停止権限について
・SHUTDOWN ABORTで停止した時の挙動について
・初期化パラメータファイルの変更方法について
⇒SCOPEが必要なパラメータは何か、静的パラメータ、動的パラメータは何か、等メモリー管理と合わせて出題
 これだけで4問は出てきた気がします。問題はワンパターンなので取っておくべき問題と思います。
 静的、動的の時のSCOPE句がどうなるか、どのパラメータが静的、動的かさえ押さえとけば楽に正答できます。
 基本サーバパラメータ問題ですが、たまにテキストパラメータが交じっているので注意。
・MEMORY_TARGETを0以外に設定した時、有効となる管理方法を選択
⇒パラメータファイルと合わせてメモリー管理関連は結構出ました。

●6章/データベース記憶域構造の管理

・制御ファイル、データファイル、REDOログファイルについていろいろ
⇒他の問題に交じって出てくるんで問題は覚えてません。。
・REDOログファイルの構成について
⇒多重化は推奨であって必須ではない事に注意
・記憶域の論理構造に関する問題(セグメント、エクステントがデータファイルをまたがるか等)
・セグメントアドバイザで出来ることを問う問題
・REDO、UNDOについて知識を問う問題
・UNDO保存期間について
・その他多数
⇒インスタンス(5章)、表領域(6章)はリカバリ(9章)と交じっていろいろ出るんで丸暗記では解けません。

●7章/ユーザーおよびセキュリティの管理

・SQLでユーザ作成時の必須項目を選択
・各ユーザー属性の知識を知った上でとあるSQLを実行した時、どうなるかといった問いかけがそこそこ
・アカウント削除時、エラーメッセージを見て原因を探る問題
・ユーザーの制限方法を問う問題。
・デフォルトのプロファイルについて問う問題
⇒数字さえ覚えておけば解けるので点取り問題かと。
・管理システム権限について
・ロールを付与してその後権限を削除したらどうなるかとか
⇒ロール関連は問題が地味に長いです、模擬で慣れておいた方がいいです。

●8章/スキーマオブジェクトの管理

・オブジェクトの命名規則を問う問題
・整合性制約に関する問題、どんな問題かは忘れましたが結構出た気がします。
・CREATE TABLE AS SELECT文に関する問題が2問
⇒コピーされる制約は何かとか
・表の変更時の問題
・表の削除時の問題
⇒一緒に削除されるものは何か押さえとく必要あり
・索引が作成される条件など
・SQL*Loaderに関する問題、そんな細かい問題じゃなかった気がします

●9章/バックアップおよびリカバリの実行
⇒模擬の時点で分かってはいましたが、出題最多です。
 手順問題が結構多いです。

・バックアップするファイルは何かを複数選択
⇒backupコマンドのオプション次第でバックアップするファイルが異なるので注意。
・インスタンスリカバリ、メディアリカバリについて
⇒どういう時行われるかとか。
・クリティカル表領域が障害、クリティカルでない表領域が障害時のリカバリ手順を選択
 それぞれ出題されました。
・データが消失した時、最もユーザに影響のかからない方法を問う問題
・ARCHIVELOGモード、NOARCHIVELOGモードそれぞれのリカバリ手順とか
・高速リカバリ領域のデフォルト値を選択
・土曜にレベル0、平日に差分レベル1のバックアップを行った時、それぞれどこまでバックアップしてるかを問う問題
・保存方針によってどこまでバックアップするかを問う問題
・フラッシュバック表の何か

●10章/データベースの監視およびアドバイザの使用

・AWRスナップショットについて問う問題
・SQLチューニングアドバイザの推奨事項を選択
・メモリー関連のアドバイザ問題が1問位出た気がします

●11章/Oracleデータベースソフトウェアの管理

・パッチとは何か
⇒1問だけでした